2021年は
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
実習受入は当面の間、中止とさせていただきます。
今後の社会状況を鑑みて、実習の受け入れ再開が決まり次第、
ホームページ上でご案内いたします。
コロナ禍、新しい生活様式での実習受け入れを今後は検討していきます。
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
HAPPY NEW YEAR!
2021年――
新年あけましておめでとうございます!
桂浜水族館は、創業90周年を迎えます。
昨年は、新型コロナウイルス感染拡大により戦後初の長期休館を余儀なくされ
未知のウイルスに翻弄されるばかりの一年でしたが
カワウソ、ペンギン、オットセイと新しい仲間も加わり、とても賑やかになりました。
また、ホルスタイン模様の二ホンウナギも、90周年がうなぎのぼりとなり
益々発展するよう意気込んでくれています。
大変縁起の良い珍しい黄金色のゴールド二ホンウナギもみなさまの
お越しを待っていますよ♬
私たちは、創業85周年を折に「なんか変わるで 桂浜水族館!」を
スローガンとしこれまで抱かれていた負のイメージを払拭すべく
スタッフ一同邁進してまいりました。
その道のりはけして平坦なものとはいえませんでしたが
どんな苦難に直面しても、マイナスをプラスにと
負けん気でやってきたかいがあり昨年は多くのネットニュース、
メディアにも取り上げられ、Twitterではフォロワー数が21万人を超え、
芸能人のプライベート来館や異例の飼育員写真集・ファンブック発売、
おとどちゃんが小説の連載を開始するなど、
水族館の枠にとらわれることなく多方面に躍進を遂げることができました。
「なんか変わったね」「また行きたくなった」「桂浜水族館、良くなったな」と
地元の方々からの信頼も取り戻しつつ、県内外を問わず多くの方にとっての
「おらんくの水族館」を確立できてきたように思います。
今年は、私たちが目指している創業100周年に向けたひとつの節目でもあります。
これからも、スタッフ・スイゾク一同 踏ん張ってまいりますので、
何卒よろしくお願い申し上げます!
お名前決定のおしらせ
12月15日(火)ミナミアメリカオットセイが仲間入りします!!
四国活性化プロジェクト2021年1月24日(日)オンライン開催に登壇します!
四国の4新聞社は、四国4県との共催による
「四国活性化プロジェクト」を
オンラインにて開催します。
「ピンチをチャンスに!Withコロナ四国ライフの可能性」
高知の代表として。「桂浜水族館」館長とまるのんが登壇します。
四国各県で新たなチャレンジを実践する方々と
タレントで日本健康生活推進協会・健康マスター名誉リーダーの
大島麻衣さんを交えたパネルディスカッションを開催。
Withコロナ時代の新たな可能性を探ります。
2021年1月24日(日)
13:00〜15:30
オンライン開催 参加無料 事前申込制。
抽選の上、当選者に聴講用URLをお送りします。
パソコン、スマホ、タブレットを使ってブラウザで受講できます。
(アプリのインストール不要)
募集定員:300人
締切:2021年1月15日(金)
お申込みサイト
↑クリックしてお申込みください。
四国活性化プロジェクト
お問い合わせ先
tel: 03-6432-4447(平日10:00〜17:00)
shikoku-pj@unei-jimukyoku.jp
主催/高知新聞社、愛媛新聞社、徳島新聞社、四国新聞社
共催/高知県、愛媛県、徳島県、香川県
後援/日本健康生活推進協会、四国経済連合会、四国商工会議所連合会、四国ツーリズム創造機構、日本青年会議所四国地区協議会
協賛/株式会社SHIFT PLUS、大王製紙株式会社、デル・テクノロジーズ株式会社、森永乳業株式会社
12月の県内移動応援キャンペーン『ダツdeダーツ』 高知家 ~Go To Hamasui~
コロナ禍の日本。
外出してリフレッシュもしたい…。
そこで、桂浜水族館は考えました!
高知のおらんくの水族館「桂浜水族館(通称:ハマスイ)」では、
県内旅行を応援します!
高知県下の市町村をダーツボードに見立て、
刺さった市町村に在住する方を対象に、
入館料半額でご入館いただける企画「ダツdeダーツ」を開催!
コロナが収拾するまでの期間毎月開催。
今月の移動応援キャンペーン市町村は
ハマスイYouTubeチャンネル
で公開中です!!
該当される市町村にお住いの方は、
チケット購入時に免許証および健康保険証などを必ずご提示ください。
※ご提示がない場合は対象外となりますのでお忘れないようにm(__)m
12月31日まで
越知町・馬路村・いの町のみなさまに
蒼くてひろい太平洋、青い空、
そしてたのしい水族館がある桂浜へ行くきっかけになればと期待しています。
GOTOトラベル 地域共通クーポン取扱について
12月22日㈫黒潮カントリークラブ「かんくろう杯チャリティコンペ」のおしらせ
高知黒潮カントリークラブさんで
「かんくろう杯チャリティコンペ」が開催されます。
当コンペは、桂浜水族館、むろと廃校水族館、足摺海洋館SATOUMI、
黒潮生物研究所への『高知県の海洋系施設の研究、調査』に
役立てていただくためのチャリティを目的として企画されました。
各施設は日頃、高知県また世界の海洋研究、振興のために努力されながら、
若い職員の育成、研修生の受け入れ、調査費用の捻出などと
苦労が絶えない状況で運営されています。
高知でゴルフをしたいなぁ~という方は
この機にぜひかんくろう杯チャリティコンペにご参加ください。
かんくろう杯 チャリティコンペ開催
↑↑↑↑↑↑ くわしくは、クリックm(__)m
ペンギンのエサやり体験・ごはんタイム休止のおしらせ
11月の県内移動応援キャンペーン『ダツdeダーツ』 高知家 ~Go To Hamasui~
コロナ禍の日本。
外出してリフレッシュもしたい…。
そこで、桂浜水族館は考えました!
高知のおらんくの水族館「桂浜水族館(通称:ハマスイ)」では、
県内旅行を応援します!
高知県下の市町村をダーツボードに見立て、
刺さった市町村に在住する方を対象に、
入館料半額でご入館いただける企画「ダツdeダーツ」を開催!
コロナが収拾するまでの期間毎月開催。
今月の移動応援キャンペーン市町村は
ハマスイYouTubeチャンネル
で公開中です!!
該当される市町村にお住いの方は、
チケット購入時に免許証および健康保険証などを必ずご提示ください。
※ご提示がない場合は対象外となりますのでお忘れないようにm(__)m
11月30日まで
香美市・大豊町・四万十市のみなさまに
蒼くてひろい太平洋、青い空、
そしてたのしい水族館がある桂浜へ行くきっかけになればと期待しています。