TEL:088-841-2437/年中無休/ペット同伴OK/時間9:00~17:00/インボイス登録番号:T5490005000553

いごっそうオヤジの珍解説

イラストをクリックしてみてね! 大きく見られるよ!

アカエイ(アカエイ科)
Dasyatis akajei

尾バチのトゲに毒があるきに、さされたらおおごとぜよ。煮つけにするとうまい。 エイの仲間ではこれが一番じゃ。

アカメ(アカメ科)
Lates japonicus

高知と宮崎にしかおらん幻の魚ぜよ。うちで飼育しゆうがは全部浦戸湾のじゃ。むかし徹夜釣行で集めてきたがよ。しょう寝不足でどっちも赤目じゃった。味はちゃんと料理にしたらこじゃんと旨い!

アカウミガメ(ウミガメ科)
Caretta caretta

本州から九州で産卵する唯一の海亀じゃ。桂浜でも産卵した事があるき、その時に小学校で孵化(ふか)させたがを放流したぜよ。そのうち5匹が磯プールで泳ぎよらぁ。

オヤビッチャ(スズメダイ科)
Abudefduf vaigiensis

磯やテトラポットのまわりに群れちゅうきに、まき餌をするとスッと寄ってくらぁよ。存外うまい魚でひいとい(一日)干しにしたものを焼いたりからあげにすると旨いぜよ!

キントキダイ(キントキダイ科)
Priacanthus macracanthus

底びきや定置網でとれるけんど、防波堤や磯で夏の夜釣りでもつれらぁね。百身で、煮つけるとうまいぜよ。これらぁの仲間はなかなかうまいものよのうし。

クルマダイ(キントキダイ科)
Pristigenys niphonia

底びき網でとれる雑魚じゃけんど、目が光ってきれいなのうし。煮つけて惣菜にすると、ぞんがいうまいぜよ。

クリオネ(ハダカカメガイ科)
Clione limacina limacina

寒い北の海から流水と一緒に流れてくらぁよ。きれいな姿が「流水の妖精」と言われて、いっとき(一時期)大人気じゃったのうし。ハダカカメガイいうて、これでも巻貝の仲間じゃ。さすがに食べるこたぁないけんど、クリオネの餌の食べ方はしょう(とても)恐いぜよ!

コモンサカタザメ(サカタザメ科)別名:スキサキ
Rhinobatos hynnicephalus

定置網でとれるエイの仲間ぜよ。高知ではスキサキと呼ばぁね。かまぼこの原料にしたり、ひれを干したものがフカヒレになる。あぶって食べると旨いぜよ!

ゴンズイ(ゴンズイ科)別名:ググ
Plotosus anguillaris

夜釣りすると、これがかかるき、めっちょらぁよ(まいっているよ)。ひいとい(先日)これにさっされて一晩中ええ寝んかったちや。ハリをはずすにうんと注意せんといかなぁね。汁に入れたりかばやきにして食べるぜよ。

シマイサキ(シマイサキ科)別名:スミヒキ
Therapon oxyrhynchus

湾内の投げ釣りや磯釣りでも釣れるけんど、釣り上げるとグーグー音をだしよらぁよ。こりゃなかなかうまいもんじゃ。塩焼きか煮付けがえいのう。

セミホウボウ(セミホウボウ科)別名:セミ、セミウオ
Dactyloptena orientalis

底びきや定置網でとれるぜよ。めっそ(あまり)うまいもんじゃないきに食べる人もないろうけんど、煮つけにすると何とかならぁよ。

ハコフグ(ハコフグ科)
Ostracion tuberculatus

磯釣りではエサとりの名人じゃ。釣り上げるとグーッとただ重い。フグの仲間じゃけんど毒は無いき、焼いて皮をわって食べれらぁよ。

ユメカサゴ(フサカサゴ科)
Helicolenus hilgendorf

深い砂底におるき、船釣りや底びき網でとれるぜよ。口の中が黒いきにドグロともいわぁよ。ガシラ(カサゴ)に似いちゅう(似ている)きに、結構うまいぜよ。

▲ ページのTOPにもどる

桂浜水族館 高知県博物館第1号 ~高知桂浜にある水族館~

〒781-0262 高知県高知市浦戸778 桂浜公園内 TEL:088-841-2437 FAX:088-841-2451

© Katsurahama Aquarium