創業94周年企画始動!

1931年4月1日に開館した桂浜水族館は、今年で創業94年を迎えます。
そこで、来たる4月1日には、開館記念を祝してお菓子の配布と旗の掲揚を行います。

9:00より ご来館のお子様にチケット売場にてお菓子をプレゼント!
                       (対象:幼児以上小学生以下)
    究極のエサやり体験パラダイスな桂浜水族館から
    皆さまへの日ごろのご愛顧に感謝を込めて、お菓子を大放出

11:00より 新しい旗の掲揚
     おらんくテラスにて、おニューの旗を掲揚!
     創業100周年に向けて、スタッフ一同気持ち新たに邁進いたします

当日は、みんなでいっしょに記念日をお祝いしましょう!

°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°ビバ!ハマスイ!°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧

伐採・剪定作業のお知らせ

2025年3月10日(月)10:00頃より
桂浜公園テラス台地にて、クレーン車を設置し、3時間ほど伐採と剪定作業が行われます。

公園と水族館へ遊びに来るご予定の皆さまには、通行規制や作業音等でご迷惑をおかけすることとなりますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

雨にも負けず風にも負けず、桂浜水族館は元気に営業いたします。
皆さまのご来館を、スタッフ・スイゾク一同心よりお待ちしております。

黒みつひなこアイス販売開始!

明日3月1日(土)より、特別なアイスを販売します。

その名も「黒みつひなこアイス!!1個350円(税込)

発注ミスでやってきたカップで何かできないか(本当はもっと大きいカップを買う予定だった…)スタッフ「ひな」が考えた結果爆誕したアイス!!!3月のイベント「ひな祭り」とスタッフ「ひな」に「きなこ」をかけあわせた「黒みつひなこアイス」。 味はかなりうまいです!!

最近少し暖かくなってきましたね。アイス日和ではないでしょうか。

ぜひご賞味ください🌸

マダム特製ちらし寿司解禁!!

大寒波が過ぎ去って、桂浜は穏やかな春の訪れを感じるぽかぽか陽気。
さて、来たる3月3日は「ひな祭り」

アッパレなお天気のもと、壮大な太平洋を眺めながら
食堂のマダム特製ちらし寿司とはまぐりのお吸い物で桃の節句をお祝いしませんか?

題して\ハマスイdeはま吸い/
2025年3月1日(土)・2日(日)・3日(月)
フードストアにて、特製ちらし寿司とはまぐりのお吸い物セットを販売します!


実はこの「ちらし寿司」、ハマスイスタッフたちも毎年お正月におせちとしていただいているんですよ~!ハマスイdeはま吸いしながら、推しの健康や幸せを願うのも素敵ですね!

また、1日と2日は14:00より、カピバラたちに野菜たっぷりのちらし寿司をプレゼントできるエサやりイベントも開催します。
みんなでいっしょにお腹と心を満たして、桂浜であたたかな風に包まれましょう!

3月イベントのお知らせ

3月と言えば、桃の節句。
春が訪れて桃の花が咲く3月3日は、ひな祭りですね。
古代中国では、桃には魔除けや厄除けの効果があると信じられており
桃は「不老長寿の果物」ともいわれていたそうです。

そして、ひな祭りといえば、食卓のメインとなるのは「ちらし寿司」!
この日に、ちらし寿司を食べるようになった由来ははっきりとはしていませんが
ちらし寿司の具材には、エビやレンコン、豆など、縁起のよいものがふんだんに使われています。

桂浜水族館でも、ひな祭りイベントとして
カピバラたちに特製のちらし寿司を振舞うスペシャルなエサやり体験を開催!

特製!! ちらし寿司弁当でカピバラたちに春の訪れを知らせよう/
【開催日時】3月1日(土)・3月2日(日)14:00 Start!
【参加費】500円(1組5名まで)先着10組限定!
【集合場所】カピリク舎前

実際に舎内に入ってエサやりを体験することができます。
カピバラたちを近くで見て、ふれて、ご飯を食べる姿や体のつくりなどをじっくり観察し、生体の魅力や不思議を発見しましょう!

また、この季節にぴったりなハマスイならではのフードメニューも
こっそり企画中!
大人気「苔ない水槽」も、なんか変わりそうですよ。

この春も、みんなで桂浜水族館を満喫しよう!

2/16(日) 高知龍馬マラソン2025に出店します!

2025年2月16日(日)に『高知龍馬マラソン2025』が開催されます!!!
全国からランナーが集まり高知を駆け抜けます!

フィニッシュ地点の春野陸上競技場では桂浜水族館も出店します!
心も体も温まる軽食や疲れた体にぴったりのスイーツなどを販売します。
今年は高知名産を使った新商品も登場予定ですので
ぜひ足をお運びください!

参加されるすべての皆様が無事完走できるよう応援しています~!

なお、当日は大会開催に伴う交通規制等もありますので
詳しくは大会HPをご参照ください。
大会HP:https://ryoma-marathon.jp/
プログラム:https://ryoma-marathon.jp/wp-content/uploads/pdf/race_programme_2025.pdf
交通規制について:https://ryoma-marathon.jp/wp-content/uploads/2025/01/traffic_regulation2025v2.pdf

2/16(日) 高知市内交通規制についてご注意ください

2025年2月16日(日)は、
高知龍馬マラソン開催のため市内にて交通規制が実施されます。
予定規制時間帯は車両の行き来やコース沿道での
駐車・停車、コース上の横断はできませんので、
桂浜へお越しの際は、ルート確認のうえお越しくださいませ。
ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

高知龍馬マラソンの交通規制について
https://ryoma-marathon.jp/wp-content/uploads/2025/01/traffic_regulation2025.pdf

 

苔ない水槽 展示Start!

2025年2月6日(木)より
事務局スタッフ×飼育スタッフによるスペシャル企画
「苔ない水槽」の展示を開始しました!

やっぱり、水槽はコケないほうがいいですよね?
人生も、コケない方がいいですよね?
コケないように願いをこめてブラシを持ち、水槽内のコケを落としましょう!

成功祈願だけでなく、コケ取りを通して、水族館飼育員のお仕事体験もできちゃうし
お客様がコケを取ってくれるから飼育員も楽ができ――いえいえ違いますよ。
けっして飼育員たちが楽をしたいわけではありません。

水族館飼育員のお仕事のひとつ「コケ取り清掃」を体験してみると
新たな水族館の楽しみ方が発見できたり、飼育員の仕事の見方が変わるかも。

また、これから家で魚を飼おうと考えている方にとっても、
「苔ない水槽」が「飼育」の大変さを伝え、最後までお世話ができるのか考える機会を提供する、そんな水槽になりますように。

「苔ない水槽」は、おらんくテラス前に設置しています。
ぜひ、コケ取り体験してみてね!

真珠の取り出し体験について

2025年1月31日(金)
桂浜水族館おらんくテラスにて営業しております
「真珠の取り出し体験」
スタッフが体調不良のため、お休みいたします。

体験を楽しみにしていた皆さまには、残念な思いをさせてしまいますこと
お詫び申し上げます。
また、この土日については、最少人数での対応とはなりますが
営業する予定でございます。

真珠スタッフならびに、現在、体調を崩している方の一日も早い快復を
ハマスイスタッフ一同心より願っております。

また、来週にかけて、大寒波が襲来する予報がでております。
引き続き、手洗い・うがいの徹底、しっかり栄養と睡眠をとって
みんなでこの冬を乗り越えましょう!

節分イベントのお知らせ

2月といえば、節分――!
桂浜水族館も、毎年恒例のみんな大好き節分イベントを開催します!

なかでも、今年のイチオシは
\ハマスイの福男は誰だ!? Oni-1グランプリ2025/

館内に出没する鬼に扮したスタッフの中で、あなたのお気に入りの鬼を見つけよう!
応援したい鬼本人にシールを渡すか、おみやげショップ「マリンストア」前の看板に掲示している一覧表に貼って、エール投票。

イベントには、桂浜水族館公式Xからも投票が可能なので、
当日水族館に遊びに来ることができない方も推しの鬼を応援してあげてね!
※投票は原則一人一回

グランプリ結果は、後日、公式Xにて発表します。

【開催日時】2025年2月1日(土)9:00-17:00
【参加方法】入館時、入口チケット売場にてお渡しするシールが参加権となります
【参加費】無料(別途入館料)
【対象年齢】小学生以上

その他、名物「盛田鬼」による企画、カピバラに特製の恵方巻をプレゼントするイベントやウミガメ・ヒレアシに豆アジをあげることができるエサやり体験・クイズラリー(2月2日スタート)も実施!
こじゃんと、お楽しみに!