2025年GW中の渋滞対策について

GW中は桂浜と五台山(牧野植物園等)周辺では渋滞が予想されます。
桂浜にお越しの際は臨時駐車場および無料シャトルバスをご利用ください!

【運行期間】
2025年5月3日(土)・4日(日)・5日(月)
【運行時間】
9:00~16:30(桂浜発最終便18:00)
【臨時駐車場】
高知競馬場(高知市長浜宮田2000) 約1,000台

〈本件に関するお問い合わせ先〉
高知市観光魅力創造課
https://www.city.kochi.kochi.jp/site/kanko/7gw.html
TEL:088-803-4319

12月14日(土)高知灯台一般開放Day

高知灯台一般開放

12月14日(土) 11:00~15:00

高知灯台を特別に一般開放します。
桂浜と太平洋が一望できる、高知県で最古の灯台。
ぜひ貴重な体験をお試しください。

また、11:00からは、高知灯台特設ステージ にて
うみまるくん、おとどちゃん、坂本龍馬くんとじゃんけん大会!
じゃんけんに勝ち抜くと3人からクリスマスプレゼントがもらえます。

ハマスイ出張水族館「淡路島まるやま水族館」のInstagram始めました

ハマスイ出張水族館「淡路島まるやま水族館」のオープンまで1週間!
Instagram始めましたので、フォローよろしくお願いします
まるやま水族館の情報をお届します
ハマスイまるやま水族館Instagram
↑↑↑ポチっとしたら、Instagramに飛べます

↓↓↓Instagramのアドレスです
https://www.instagram.com/hamasui.maruyama/

本館2階アート魚ラリー閉鎖のおしらせ

9月4日(水)9:00~17:00【終日】
9月5日(木)13:00~17:00【午後】
9月7日(土)9:00~17:00【終日】

本館2階「ほねほねルーム」および「アート魚ラリー」を
メンテナンスの為閉鎖いたします
大変申し訳ございませんがご了承のほどよろしくお願いします

ハマスイ かつおのタタキ新発売!

水族館でカツオのタタキ????????
そうです!桂浜水族館ハマスイのマリンストアでは
カツオのタタキを販売しています!

申込用紙に必要事項をご記入いただきご購入していただくと
焼きたて真空パックの美味しいカツオのタタキが届きます
日時指定や場所指定も可能ですので、ご贈答にも喜ばれています


お味についてはおとどちゃんが絶賛するほど!
なんと!タタキのたれや塩もついてます

パッケージには、ハマスイ限定のおとどパッケージを使用
ぜひ、水族館で販売するカツオのタタキを
ご来館の際のおみやげとしてご購入ください!!!

地震発生時の避難場所について

先日、宮崎県で震度6弱の揺れを観測したマグニチュード7.1の地震発生により、
気象庁が「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表いたしました。
高知県にも甚大な被害を及ぼすであろう巨大地震が発生する可能性が高くなっております。

気象庁は、この情報が特定の期間中に必ず地震が発生することを伝えるものではないとしたうえで、巨大地震に備えて、防災対策の推進地域に指定されている29の都道府県707市町村に地震への備えを改めて確認してほしいと呼びかけています。

今回の地震災害と注意報の発表により、
高知への旅行や桂浜観光を諦めた方も多いかと思います。
桂浜水族館では、地震が発生した場合、
高知県立坂本龍馬記念館」および「国民宿舎桂浜荘(現在、営業停止中)」に
避難することとなっています。
なお、桂浜公園管理事務所より避難指示があった場合は
その指示に従うようになります。

地震が発生した際には、スタッフが、館内にいるお客様ならびに
浜辺にいる方に声をかけながら上記の避難場所へ誘導いたします。

地震発生時は、いのちを守る行動の徹底と速やかな全員避難への
ご協力をお願いいたします。

ミナミアメリカオットセイの赤ちゃんが産まれました!

2024年7月13日(土)17:51に
ミナミアメリカオットセイ「キネン」と「クオ」の間に4.68kgのオスの赤ちゃんが誕生しました。

キネンとクオは、2021年に桂浜水族館が創業90周年を迎えるにあたり、京都水族館からこの小さな水族館へやってきてくれました。

二頭の間には、昨年にも赤ちゃんが誕生しましたが、子育てがうまくできず亡くなってしまいました。

前回の経験やクオの視力が著しく低下していること、母獣が高齢であることから、今回は早急に人工哺育に切り替え、飼育スタッフが各所と連携をとりながら育てることにしました。
なお、母仔ともに健康で、赤ちゃんはミルクを飲んで今日も元気に鳴いています。

一般公開は、8月上旬の予定です。

また、Amazonほしい物リストにミルクを追加していますので、
いっしょにその成長と変化を見守ってただけますと幸いです。

赤ちゃんの様子は、公式XやInstagramで随時情報発信しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。