ひさしぶりのフィールド ~館長・Seana~

先日、私が所属する神戸の生物多様性を守る会が運営する
外来生物展示センター主催で南あわじへ行っていました。

ものすごく良いお天気に恵まれてたのもあるのだが
あわじの自然には本当に感動した。
三原ボーイスカウトのみんなといっしょに外来種について
フィールドで学ぶというイベントだったが
現地に行くと自然豊かというか、懐かしい独特の時間が流れる場所があった。

古くからある日本の時間がゆっくりと
令和の今も昭和とおなじように流れている。
集合場所が神社とお寺の境内というのも私にとってはとても新鮮だった。
その地を守る神仏が身近に今も存在しているというか
街の生活としてこどもたちに引き継がれていく日本の風習が
ここ南あわじには今もある。守っていきたい日本がここにある。
と、ともにまた自然もしかりだった。

ものの数分でこどもらが「捕まえた~!」と興奮気にやってきた。
見てみるとなんとタガメではないか!
ついつい「タガメやんか!!!!!」と大きな声が出た。
こんなに簡単にタガメと出会えるとは、南あわじの自然は素晴らしい。
その後もカワニナ、タニシやメダカなどを、これはたまるかといわんばかりに
たくさん簡単に捕まえてくる。
とくにカワニナを大量に採ってきていたことから、
この川にはたくさんの蛍が現代もいることが予測できた。

ジブリワールドのようなところだと感じた。
高知にも多くの自然が残されてはいるが、
高知とは違う自然がここ南あわじにはあったし、感じた。
こどもたちはボーイスカウトの団長から長くつを履くように指示されていたのだが
長くつの中に水が入っても平気で夢中になって採取していた。
境内で地面に座ることを汚くなるから嫌だ!と言っていた子たちとは思えない。

こどもたちが本来の姿で楽しんでいるのをフィールドで見るのは何年ぶりだろう。
コロナ禍ということもあるが、館長になってからはなかなか無いことだ。
やはり現場が一番で最高に楽しい。
高知では館長ということもあり、
現場には若手を出し経験をさせ次の世代につなげることが仕事でもある。
しかしながら、神戸での私は役職もなく諸先輩方と共に活動出来る。
学ぶということの楽しさを実感している。

    ひさしぶりのフィールド ~館長・Seana~」への2件のフィードバック

    1. 小豆母さま、コメントありがとうございます💛
      ちょっと前までは、すぐ近くに自然がたくさんあって、その中で学ぶことってたくさんあったんですよねぇ。
      全く違う業種の私がこの業界でやって来れているのも幼少期の体験があったからだと思っています。
      いまは、自然の中で遊ぶことがなかなか難しくなって来てて・・・。自然の中で自然を学ぶだけでなく人間関係などもいっぱい学んだんですよね。
      ワタシは自然の中でいきものを通して学んだことをこどもたちに伝えることが出来ればいいな~。
      今のこどもたちに学ぶことによりその思いを形に出来るので、いまはこどもたちと一緒に学ぶことを楽しみにしています!
      もちろん日々若手のスタッフに学ぶことも多くて笑 いやぁ~ホント楽しいですよ!!

    2. 役職なく一人の人として子供達と一緒に楽しみ、学ぶってとても素敵ですね😃

      お写真の場所、私の地元と良く似てる雰囲気があります😄(私は愛媛ですが)

      私の実家も今住んでいる嫁ぎ先も普通に水路にカワニナがいて、夏にはとんでもなく沢山の蛍が乱舞します😃

      タガメやゲンゴロウは私はお目にかかった事はほとんどないけど運が良ければ見つかるかもしれません😄

      子供達が楽しんで生き物探索するのって本当にみていて微笑みがたえません😄

      次の世代に自然を残し、生き物とふれあうのは分野が違えど大切なものですね😊

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA