皆さん、こんにちは!
龍馬マラソンに参加する男、スタッフやぶです。
龍馬マラソン→マラソン→長距離走→うさぎとカメ(昔話)→カメ
ということで今日は当館で飼育しているカメについてお話したいと思います!(力技)
当館でもっとも存在感をはなっているカメと言えば、やっぱりウミガメですよね!
当館では2種類のウミガメを飼育していまして、アオウミガメとアカウミガメがいます。
写真はここではあえて載せません。実際に水族館で見てほしいからです。決して写真を撮るのが難しかったから、何回撮ってもブレブレの写真しか撮れなかったから載せないわけではありません!
本当ですよ。信じてください!
亀に誓って、いや神に誓ってそういうことではありませんので、悪しからず‥。
他にも当館にはいろんなカメがいます。
スッポンモドキ
ミシシッピアカミミガメ
クサガメ
マタマタ
カミツキガメ
他にもスッポンやニホンイシガメなどがいます。
桂浜水族館ではこーんなにもたくさんのカメを飼育しています!
この数を多いと見るか少ないと見るかはアナタ次第‥‥
ぜひ愛嬌たっぷりな個性的なカメ達に皆さん会いに来てくださいね!
あ、大変大変。最後に一番大事なカメを忘れていました
高知を代表する魚 アカメ
っってカメってつくけど、魚じゃーーん!
超面白かったですね!
では、また、また。
恵美子さん、コメントありがとうございます!
カメの餌やりも体験されましたか!
課金ありがとうございます!(^_^)/
また、当館の個性的なカメたちに会いに来てください~!(^^)!
ハマスイでしか体験できない、餌やり。
カメが水際でバシバシ叩きながら「餌くれ〜!」オーラが凄く、ちょっとビビったけど、いい体験ができました。
ちょっと童心に戻れますね(笑)