みなさん、こんにちは。
髪を切ってサッパリしたさんごです!
今回のブログは、最近一番ハマっている趣味について
お話したいと思います♬
以前ブログでも掲載したことがありますが、
今「釣り」にどっぷりハマっています🎣
釣りに関して子供の頃から好きでしたが、
今がこれまでで一番釣りに行く頻度が多いです!
仕事終わりに近くの漁港に行くのが楽しみになっており、
夕方雨が降っていなければソワソワし始めますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
目標は、今年中にアカメを釣ること!
高知県では、アカメを高知県の自然を代表する魚種として
2017年に注目種に指定しました。
これは釣り人が乱獲するのを防ぐ為でもあります。
釣った後どうしようではなく、魚を釣り上げた後のことを考え
事前に準備(装備)をすることが釣り人の必要最低限のマナーです🐟
私の場合は釣った時の準備・受け入れ態勢はできていますが、
魚が釣れないという状態です(^^;
この一年通えばいつかアカメに巡り合えるかと信じて
今日もまた漁港へ向かいます🚗
そして、「来た時より綺麗にして帰る」ことが、
自分のなかでの釣りをする時のルールにしています✨
リオちゃん、コメントありがとうございます!
釣りは待つのが苦手な方にはなかなかハマらないですが、
ぼーっと時間が過ぎるのもたまにはいいですよ(^^)
高校の時は、勉強と部活で青春いっぱいだと思いますが☆彡
高知県では有名な魚で目が赤く光ることから
アカメと呼ばれています!
お気遣いいただきありがとうございます!頑張って釣ります(^^ゞ
釣りですか!🐟
私は家族が結構好きで、海や川に良く釣りしに行っていました!😁😁
小学生の時くらいだった気がします…笑
釣れると楽しいですが、待っているのが
あの頃は苦痛でしかなくて、いじけていたのを思い出します(笑)
アカメという魚…初めて聞きました!
目が光るからアカメ🐟なんですかね??
画像を見る限り、なんか凄いです。笑
次は、さんごちゃんが念願のアカメを遂に釣ったという報告を楽しみに待ってます😊♥
熱中症にはくれぐれもお気をつけて、
釣りを楽しんでください!✨
Jünさん、毎度です!
小型船舶にボートまで持っているんですか!?
驚きです(゚Д゚)
私は近くに海があったので川釣りの経験が少ないですが、
海に比べてベタベタしなく涼しく釣りができそうですね!
アカメを釣る夢、受け取りました(^^ゞ
メータークラスは自分の竿では折られそうなので、
程よいサイズが釣れることを望んでいます(^^;
釣れたらブログで報告致します!
たば子さん、コメントありがとうございます!
ニロギ!!私も小学生の頃、サビキ釣りでニロギを
バケツいっぱい釣りましたー!そして同じくその日の晩に
お婆ちゃんがみそ汁にしてくれたのを思い出しました(^▽^)
楽しかった思い出があります(^^)
毎度!
私は横須賀生まれで幼少期に高知に来て
ずっと川沿いにすんでることもあって
釣りするんです😅←イメージないでしょ☝
小型船舶もボートも持ってるんですよ
そしてウエットスーツも持ってます!
昔は前の川で潜ってカニやウナギを捕ってました
しかし釣りをしなくなってしまいました
アカメ釣ってみたいなと思ったこともあります
その夢さんごちゃんに託します!
私のフォロワーさんに
ハマスイよりとてつもなくデカいアカメを釣ってる
県外の方がいるんですがいつもデカいの!
こんなサイズいるんだと驚きです
もしアカメ釣ったら自慢報告してください
日本中に拡散しまくります(●´艸`)ァハハハ
おはようございます
子どものころ1回釣りに連れて行ってもらったことがあります
ニロギを釣りました(釣り人にはいつも鼻で笑われるけど)
情がわいて涙を流しながら「海に返してあげて!」「食べるのは嫌!」
と言ったことを思い出しました
その晩みそ汁の中に入って出てきたら普通に食べました^^;