私の昭和、平成、そして令和「けいりん道路①」  スタッフM

戦後の復興もかなり進んでいた昭和26年に生まれた私、「戦争を知らない子どもたち」です。さほど不自由な暮らしをしていなかったので、戦争、戦後の体験記みたいなことは書けませんが、昭和の原風景的なものを私なりに紹介してみたいと思います。

生まれ育った三重県松阪市、松阪競輪が開催されていて、多くの人たちが集まって来ます。松阪駅から南西に下ったところから右に曲がり、まっすぐに伸びた道をけいりん道路と呼んでいました。私の母校、松阪市立第二小学校の校区内で、当時は舗装されておらずデコボコで、雨が降ると水溜りがたくさんできました。これが私たちの格好の遊び場で、ゲンゴロウやガムシ、ミズスマシ、マツモムシ、アメンボなどをつかまえて遊んでいました。競輪のある日以外は車の往来もほとんどなく、遊び放題でした。夜はけいりん道路を横切って、家族で歩いて銭湯に行き、その頃できた日立のネオン塔の文字が変わるのを眺めるのが楽しみでありました

つづく    次回はこれにまつわる「悪いことしの記」

    私の昭和、平成、そして令和「けいりん道路①」  スタッフM」への2件のフィードバック

    1. 小学生の頃は水溜まりにいたアメンボ等をよく見ていました🎵

      すぐ近くに水田もあったのでおたまじゃくしを捕まえたりした記憶があります🎵

      舗装してない道路というと、となりのトトロの雨の下校シーンを思い出します☺️

    2. 田舎だったので、まだ道路が舗装されていなくて水溜りでよく遊びました。
      小さい頃、三輪の車が走っていたような記憶が残っています。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    CAPTCHA