アシカの赤ちゃんお引越しのお知らせ

2025年6月11日(水)
桂浜水族館で飼育しているカリフォルニアアシカの「ケイタ(雄)」と「ココ(雌)」の間に産まれた赤ちゃんが県外の施設にお引越しいたします。

仔ココは、2024年6月27日生まれの女の子で
生後2日目には母親といっしょに洞窟から出てきて、お客様に愛らしい姿を見せてくれたほど、何に対しても物怖じしない性格。
1歳を迎える前にすんなりと離乳を遂げ、まさに土佐の女「はちきん」!?
お魚をもりもり食べて元気いっぱいに成長しています。

また、好奇心旺盛で、人間にも興味津々。
柵に近づくと寄ってきて、まん丸い瞳でじーっと見つめてくる表情がたまらなく可愛いと、多くのお客様やファンの方々に愛されています。

父親と母親譲りの、天真爛漫で甘え上手な性格から、移動先の施設でも、きっとたくさんの愛情を注がれて立派なアシカになることでしょう。

桂浜水族館で仔ココと会えるのは、6月10日(火)までとなっています。
残り少ないですが、ぜひ、生粋のハマスイ娘に会いに来てください――!

盛田勝寛ラストラブレターを書いて送ろう!

先日、彼が北海道へ帰郷するというニュースを観た多くの方より「盛田さんへ手紙を書きたい」「連絡先を教えてほしい」とのお声をいただきました。盛田さんはSNSも見やんし、個人情報をお伝えするわけにもいかん・・・しかし皆さんの愛を届けたい!いや届けよう!!! そこで、いただいたお手紙をハマスイからまとめて盛田さんにお届けすることにいたしました。

【締切】2025年6月9日(月)当館必着。水族館への直接のお持ち込みも大歓迎です◎
【宛先】〒781-0262 高知県高知市浦戸778
    桂浜水族館 盛田さんラブ係 宛
【お願い】物品や食料はご遠慮ください。お手紙のみ受付ます。
     ハガキか封筒でお送りください。
【デジタル派さんへ】Googleフォームも用意いたしました。https://forms.gle/kP5MhkXdV9syqD7g8  
印刷して盛田さんへお届けいたします。

きっとこれが最後のラブレターです。どうかたくさんの愛を形にして盛田さんにお届けさせてください。

おしごと体験「海を握る~寿司職人体験ワークショップ~」

寿し一貫×桂浜水族館の異色のコラボ!!
桂浜水族館特別展「海〇る展」の関連イベント「海を握る~寿司職人体験ワークショップ」を開催します!!

みなさん一度は食べたことがある「お寿司」。私たちにとって、もっとも身近な魚料理のひとつですが、その裏側はあまり知られていません。

美味しいお寿司が出来上がるまでには、魚を「獲る」人、「届ける」人、そして「握る」人など実にたくさんの人がかかわっています。
意外に知らないお寿司の話から始まり、実際に自分で握って食べるまでが体験できる豪華なワークショップです! お寿司を握る体験を通して、食や命への感謝、作ること・売ることの難しさやお客様に喜んでいただける喜び、そして美味しいお寿司を味わいましょう!

詳細は以下をご覧ください。

※本事業は船の科学館「海の学び ミュージアムサポート」の助成を受けております。
https://uminomanabi.com/

【情報解禁】特別展「海〇る展」を開催します!

2025年7月19日(土)から桂浜水族館 特別展「海〇る展」を開催いたします!

四方を海に囲まれた海洋国家である日本では、海は貴重な食材の宝庫であり、生活の一部として魚を取る文化が発展しました。また、レジャーの場として親しまれ、広がる大海原の彼方に思いを馳せました。高知県でも、坂本龍馬やジョン万次郎は海を越えた文化に衝撃を受け、新しい日本の未来を描いたことで知られています。

桂浜水族館は1931年(昭和6年)漁師でもあった初代館長・永国亀齢が創業し、戦争の激化に伴う休館を経て、高知県初の博物館として登録を受けました。マンボウやアカメの飼育に挑戦、飼育技術の発展に尽力し、近年では地元保育園での水族館開設、マスコットキャラクター「おとどちゃん」のSNS発信など“なんか変わるで!”の精神でユニークな取り組みを行っています。
創業より94年間変わらずに大切にしてきたのは、目の前に広がる太平洋の恩恵への感謝と、地元高知をはじめ多くの人に愛される水族館—おらんくの水族館—であること。

特別展「海〇る展」では桂浜水族館を出発点に、「〇る」という表現を通して海と人々の営みをまとめ、古くから受け継がれる海への思いと、これからの関係を来館者の皆様と考えてみようと思います。

会期中は水族館を飛び出して、イベントも盛りだくさん!ぜひご期待ください!!

【特別展詳細】
会期:2025年7月19日(土)~2025年11月30日(日)
   9:00~17:00(チケット最終販売16:30)
会場:桂浜水族館 本館ほか
   高知県高知市浦戸778
入館料:大人1600円/小中学生600円/幼児(3歳以上)400円
     障害者手帳等割引あり
    ※通常入館料のみで特別展をご覧いただけます。

 

本事業は船の科学館「海の学び ミュージアムサポート」の助成を受けて実施します。
https://uminomanabi.com/

 

5/31~7/18 本館工事のお知らせ

本館工事を、下記のスケジュールで実施を予定しております。工事期間中は、入館チケットが通常料金から半額となります。

工事期間
 2025年5月31日(土)~7月18日(金)

●工事区域
工事を行う本館は下記図左側赤枠の部分です。


海水魚、淡水魚、ウミガメ、アキラの部屋、2階アート魚ラリーなどが立ち入り不可となります。

何卒、ご了承ください。

 

5/25は全国の坂本さん!集合!

5月25日(日)は坂本龍馬像生誕祭!
桂浜公園のシンボルである龍馬像は昭和3年5月27日に建立されました。龍馬像の建立97周年を祝して、桂浜では様々なイベントが開催されます。
桂浜水族館もこの日は二本立てでお送りします。

坂本さん割り
坂本姓の方はチケット売り場で身分証をご提示いただくと入館料100円引き!
※坂本姓以外のお連れ様も1組5名まで割引します。大サービス!
※坂本さん以外(阪元さん、阪本さん、坂元さんなど)は対象外です。ごめんなさい。

ハマスイ龍馬伝
桂浜水族館には坂本龍馬にちなんだ名前のコツメカワウソ兄弟がいます。
その「お春」「お龍」「万四朗」と下のお名前が同じ方は身分証のご提示でこちらはなんと入館料無料!
特に「坂本万四朗さん」が来てくれたら特別な何かが起こるかもしれない・・・

 

さらにこの日、桂浜ミュージアムでは特別講演会も開催されます。

是非この機会に桂浜へお越しください。